ブログ

ノルウェー人お宅訪問&ワッフルパーティ♡

Junkoさんに紹介したいノルウェー人がいるの」とRose Marieさんを紹介して下さったのは、イプセンやヨン・フォッセの翻訳を手がけるAnneさんでした。Rose Marieさんはノルウェーで小学校の先生をされていて、今はお連れ合いのお仕事の関係で東京在住とのこと。早速、Rose Marieさんとお茶をして、親しみやすいお人柄に魅了されました。ノルウェー語クラスの生徒さんたちとRose Marieさんを引き合わせて、何か楽しいことができないかな?と知恵を絞り、「お宅訪問&ワッフルパーティをやりませんか?」と提案。ご快諾いただきました!Jøss!

11月の気持ちのいい土曜日。申し込みをされた生徒さんたちと共にRose Marieさん宅へ。Seafood Norwayのエプロンを見に付け、笑顔で迎え入れて下さいました。

Rose Marie

笑顔が素敵なRose Marieさん

これだけでうちのマンション分くらいの広さ?というくらいの玄関ホールから、光が差し込むリビングへ。東京タワーや六本木ヒルズがよく見える眺望が広がります。テーブルはノルウェー国旗がたくさんあしらわれ、まるで17.mai=ナショナルデーのお祝いのよう。生徒さんたちは頑張ってノルウェー語で挨拶をかわします。Så hyggelig!

リビング

ノルウェー愛溢れるテーブルセッティング

「このスペースで十分住めます」的なキッチンへ。すでにたくさんのワッフルが重ねてあります!2枚同時に焼けるタイプのvaffeljern=ワッフルマシーン、日本でお目にかかる機会は稀ですね。ワッフルに欠かせないbrunostですが、日本では手に入らないマイルドなタイプのチーズを用意して下さっていました。

ワッフルマシーン

Vaffeljern

Brunost

貴重なタイプのBrunost

Koseligなリビングのテーブルに着席し、たくさん積み上がったVafler=ワッフルに一同、歓声!Rose Marieさんにワッフルの食べ方を教えていただきます。ワッフルをお皿に乗せ、ジャムを塗り、ブラウンチーズをチーズスライサーでスライスします。このostehøvel=チーズスライサーはクラシックかつ珍しい形でした。聞けば、おばあちゃんの形見とのこと。Så flott!

ワッフル

Vafler med brunost og ostehøvel

ワッフルって不思議で奥が深いですね。レシピはシンプルですが、飽きないし、自然と笑顔がこぼれます。ノルウェー語で「おいしい」を意味するgodtdeiligと言い合いました。ノルウェーで先生をされていたRose Marieさんは、Hvorfor vil du lære norsk? 「どうしてノルウェー語を勉強したいの?」Hva jobber du med?「仕事は?」 Har du søsken?「兄弟姉妹はいる?」Har du vært i Norge?「ノルウェーに行ったことはある?」などわかりやすい質問をしてくれました。生徒さんたちは最近、習い始めた方が多かったので、私が「ささやき女将」よろしくアシストしましたが、何とかノルウェー語を使おうとされている姿勢が良かったですね!

記念写真

Smil!

もうすぐオスロへ移住される生徒さんは6歳の息子さんと参加(息子さん、ワッフルが気に入った様子)。Rose Marieさんに保育園で着る洋服や靴のことを熱心に尋ねて、まさに「生きた情報」を得ていました。80年代、オスロの小学校に通っていた生徒さんは当時の貴重な写真を持ってきて下さり、Rose Marieさんは「私の学校と雰囲気が似ている」と喜んでいらっしゃいましたー。そして「とても自然な発音」と感心されていました。また、高校生の生徒さんはBergenBryggenを描いた絵を見せて下さり、その完成度の高さに一同は感動・・・Fantastisk!

では、私たちもワッフルを焼くことにトライしましょう!と再びキッチンへ。ノルウェーワッフルといえばねんねんさん!日本代表としてワッフル作りにトライしました。ねんねんさん作のVerdens beste norske vaffelRose Marieさんに贈呈。「私よりノルウェーワッフルに詳しいわね」と感心されていました。

ねんねんさん

ワッフルといえばねんねんさん!

他の生徒さんたちも順番にワッフル焼きにトライ!その間、Rose Marieさんが「ノルウェーではどこにでも手に入るけど日本では貴重なもの」をいろいろと見せてくれました。パッケージが可愛いFreiaバニラシュガーや台所洗剤のZalo!

バニラシュガー

Freiaのバニラシュガー

Zalo

Zaloは「サロ」と発音します

Tida flyr!時間が経つのは早いですー。そろそろおいとまする時間になりました。InstagramFacebookの連絡先を交換し、Ha det godt! Ha det bra!とお別れです。「とても楽しかったです!」と感想を言い合いながら帰路へ。Rose Marieさんはみんなが持参したプレゼントをきれいにディスプレイした写真を送ってくれました。Så gøy!

プレゼント

Gaver=プレゼント!

なかなかノルウェーに旅行するのが難しい昨今。束の間、ノルウェー気分が満喫することができ、Rose Marieさん、Anneさん、そして参加して下さった皆さんに感謝です。ノルウェー語学習のモチベーションも上がりましたよね?Tusen tusen takk!

♡♡12/21 ノルウェーについて学ぶサロンは「ノルウェークリスマスワッフルパーティ~ノルウェー旅トーク2024~」です!♡♡
焼きたてのワッフルを食べましょう!5年ぶりに訪れたノルウェー旅行について、ブログでは未公開のプライベート写真をお見せしながら楽しくおしゃべりします!
内容詳細・お申し込みはこちらから。お申込みが増えつつありますので、迷っている方はお早めに!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP