現在、私はまたもや転倒→足の甲を紫に腫らした状態でこれを書いています・・・おそるべし転倒率!
怪我の功名で、このブログを当時の臨場感をもって思い出すことができました~。何だかなぁ。
さてオスロ滞在中、あまり予定は詰め込んでいなかったのが幸いでした。数少ない約束の一つがオスロ在住の生徒さんたちと食事をすること。見晴らしの良いレストランを予約して下さっていましたが、とてもこの足では向かうことができずキャンセルをお願いします。オスロで激務の生徒さんたちでしたが、「わかりました!考えます」と素早く計画を変更。お一人の生徒さん(Yさん)の自宅がホテルから近いので、生徒さん宅でホームパーティにしましょう、とご提案いただきました!
生徒さんのお宅は今まで訪れたノルウェーの集合住宅の中でいちばんモダンでした!中へ入ると広ーーーいバルコニー。オスロ中央駅近くなのですが、素晴らしい眺めが広がります。眺望を大事にするノルウェー人からすれば、羨ましい立地です。インテリアも素敵でした。

バルコニーからの眺め
急な予定変更にも関わらず、もう一人の生徒さん(Uさん)はたくさんの食材を持参して下さいました!またYさんも仕事帰りにも関わらず、てきぱきとお料理を作って下さり、ただぼーっと椅子に座っているだけの私は早くも感謝の気持ちでいっぱいでした。見た目も味もおいしいサーモンは、食卓を華やいでくれますね♪

ノルウェーサーモンはやっぱり美味しいです
夫も交えておいしくお料理をいただきます。話題は「ドロップイン・ドクター」の体験談を披露したのですが、Yさんはもっとちゃんとした整形で不調を診てもらったのにも関わらず「筋トレすればいい」の一言で、高額な医療費を払ったと憤慨されていました。ノルウェーは大好きな国ですが、こと医療に関しては・・・(自主規制)。あとUさんから「湿布はこちらでは処方されないです。あれは東洋医学のものみたいですね」と教えていただきました。そして貴重な湿布とサポーターをおすそ分けして下さったのです!うう・・・人情が沁みます~。Yさんからも登山用ストックを貸して頂き、これは後々の旅行ですごーーーく役に立ちました。
お二人からノルウェーでの暮らしをお聞きし、さらにYさんからは「ノルウェー人と働くこと」のリアル体験を伺うことができました。ともすれば「ノルウェー人って・・・」と語りがちですが、そのステレオタイプにニュアンスが足されて、感謝しかありません。私自身、ノルウェーで就労経験はないので、本当に貴重なお話でした。意外だったのは「ノルウェー人、会社の行事が大好き」説。日本の企業は社員旅行とか飲み会とかどんどん嫌がられているのに、Yさんが勤務されていた会社では「(あくまでも費用は会社持ちの)社員旅行などどんどん提案された」とおっしゃっていて可笑しかったです。

集合写真!
異国で働いたり、暮らすことは、全てが楽しいわけではないと思います(母国でもそうですが)。でもお二人とノルウェー語レッスンで繋がりを持てて、オスロでお会いできたのはSå hyggelig!でした。Yさん、Uさんに無事を祈られつつ、旅は続きます!
~~~~7月期ノルウェー語レッスン募集中~~~~~
〇初心者クラスは以下の枠で集中募集しています。対面・オンラインともに対応。
木曜19時(応募者多め、迷っている方はお早めに!)
土曜13時半(待機者あり、余裕あり)
〇セレクトレッスン
7/12「超!ノルウェー語入門」定員4名。対面受講の方はノルウェーワッフルの試食付。
こちらのブログから詳細をご確認ください。Velkommen!
この記事へのコメントはありません。