ブログ

クリスティアン・ロー監督がやって来た!PART 2

さて、Christian Lo クリスティアン・ロー監督の来日2日目の様子を書きまーす!
昨日のミスを反省しつつ今日も頑張るぞー!と気合を入れます。

Dag 2. 4月5日

午前、清澄白河のStrangerさんで『リトル・エッラ』公開初日上映およびトークショーが行われました。私は、その後の新宿シネマカリテさんから合流。館内は『リトル・エッラ』の歓迎ムード一色で、監督、そして一緒に来日された奥様、お嬢さんたちが感激~~~。私もテンションUP!

熱烈大歓迎!

熱烈大歓迎!

ちゃっかりノルウェーミニZINEを置かせていただきましたー。

ノルウェーミニZINE

ノルウェーミニZINE

ロスバンド』のアンコール上映は、残席がわずかにあったのでチケットを買い、監督一行と同じ空間、大きなスクリーンで鑑賞しました。何度観ても飽きない素晴らしい映画ですが、これから通訳が待っているので時折ドキドキしちゃいました。さあ、トークショー本番です!司会進行は字幕制作を担当された高橋彩さんです。
ロスバンドが生まれた背景は、監督自身が若い時にバンドをやっていた体験が大きいこと。キャスティングは監督の仕事の中で最も重要なものの一つ。カメラ前で、自然な演技、脚本に書かれた感情を表現できるキャストを探したこと。お気に入りの音楽映画/ロードムービーは『リトル・ミス・サンシャイン』『セッション』『ザ・コミットメンツ』。伝説のドラマーHammer役の俳優はノルウェーを代表するバンドTurbonegroのボーカリスト。ダメ元でオファーしたら脚本を気に入ってくれて、一緒に仕事する上で素晴らしい人物だったこと(追伸:Turbonegroのファンの生徒さんがかつていました。)ジブリで好きな映画は『となりのトトロ』と『千と千尋の神隠し』などなど・・・・終始、優しく丁寧にお話してくれました!そして会場にはプロデューサーを務めた奥様、自転車を盗まれる少女を演じたお嬢さんがいることに触れ、会場は大盛り上がり!
トーク終了後、フォトセッション&観客一同と監督が集合写真を撮影してから、サイン会です!

隅に映ってます

隅に映ってます

ずらーーーーっとファンの皆さんが並んでいます。自作のロスバンドグッズやプレゼントを持参するファンの方がいらっしゃり、監督もご家族もすごーーーく驚き喜んでいらっしゃいました!「ノルウェーでは、知り合いにしかプレゼントを用意しない」と奥様。以前もノルウェー人ゲストが日本人のプレゼント文化に驚いたことを経験しました・・・。観客の中には友達や知人、さらにノルウェー人の人気Youtuberヤバタンも来てくれて、嬉しかったですー。ヤバタンってノルウェー語で話すときはごく真面目な感じで、カメラを向けると一瞬で「ビックリした!」の表情に変わるのがすごいなぁ。

ヤバタン

日本で一番有名なノルウェー人、ヤバタン!

『リトル・エッラ』の上映は満員御礼。トークショー前、緊張してsommerfugl i magen「お腹に蝶々=緊張する」の感覚でした。
『リトル・エッラ』を作るきっかけは?『ロスバンド』のスウェーデン人共同プロデューサーが児童作家Pija Lindenbaumピア・リンデンバウムの”Lill-Zlatan och morbror raring“を基にした脚本を用意し、監督を探していた。また一緒に仕事がしたかったし、原作も脚本もとても気に入った。スウェーデンの子ども映画を撮ることは世界最高の栄誉だと思う。原作は絵本だが映画化する上での苦労したことは?30ページの絵本だったので映画のために追加シーン(カーチェースなどのアクション、エッラのスティーブ追い出しいたずら作戦など)、追加キャスト=オットーを生み出したこと。ゲイカップルが自然に描かれていますね?原作でも同性愛がごく自然に描写され、それを映画に活かしたかった。愛は愛であり、エッラにとっては愛するトミーを奪うのは女性であっても男性であっても関係なかったなどなど、やはり柔らかい口調で丁寧にお話してくれました!

記念撮影

集合写真!

サイン会はやっぱりずらーーーーーーっとファンの皆さんが並びました。監督や作品へあふれる思いを語る方、ノルウェー語のTakk!「ありがとう」と挨拶される方、無言だけれども熱い思いを抱えていらっしゃる様子が伝わる方など監督の横に立ちながら、貴重な瞬間を体験することができました。
そして監督来日イベントに温かく寄り添って下さったシネマカリテの皆さま、全力でサポート体制のカルチュアルライフの皆さまに感謝しつつ2日目は終わりを迎えました!

『リトル・エッラ』公式サイト→https://culturallife.co.jp/little-ella/

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP